NEWS
お知らせ
BLOG
施工写真を毎日チェックし、まとめています。
2019.01.07
品質管理部の製図申請の部署で行っている業務の中に、施工写真のチェックとまとめの作業があります。
現場監督が日々進む工事のなかで、前もって決まっている撮影のタイミングで
施工写真を撮ります。
工種ごとに撮影すべき工程があり、撮影のポイントも複数あるため、しっかり
計画を立てておかなければ撮影している方も、まとめる方も分からなくなって
しまいます。
うっかり撮影を忘れてしまうことがあると、その工程には戻ることが出来ませんので、
施工写真が撮れないことになり、大変なことになってしまいます。
施工写真は非常に重要なもので、工事内容を施工管理として記録しておくもので
あることとと同時に、竣工時に施主様へ工事の内容を報告し、竣工図書として
提出するためのものでもあります。
また、足場の安全写真というものがあります。
これは、足場工事の安全を確保するうえで重要な写真で、決められたポイントの
写真を日々チェックし安全上の不備がないかを確認しています。
このように品質管理部では、日々進む工事のなかで撮影のタイミングが限られ、
場合によっては撮り直しができないことを考え、チェックの重要性を重く
受け止めています。
(竣工図書のファイルです)

施工写真の流れは、現場監督が撮影した施工写真をスマートフォンのアプリで
写真を共有し、品質管理部では事務所で写真をパソコンに取り込み確認を行うことです。
物件も多く、多工種にわたることから施工写真は一日に数百枚になることがあります。
(施工写真をまとめた施工報告書です。)※一部の工程です。

これからも、品質管理部として質の向上を追求し、仕事に取り組んでいきます。
品質管理部 村澤
