NEWS
お知らせ
BLOG
大田区某工事現場 シーリング打替え工事 -2016年12月15日-
2016.12.19
大田区の大森駅付近にある、10階建て某マンション改修工事の進捗情報です。
現在は、シーリング打替え工事を行っています。
下の写真は、サッシ廻りのシーリングを充填しているところです。
シーリングの打替え工事は、既存の劣化したシーリングを全て撤去して、
新たにシーリングを充填する工事です。
シーリング材は、温度や湿度の変化に対応し、建物の動きに追従するような弾力性
をもった材料ですが、永久に防水機能が機能するわけではありません。
シーリングが劣化すると、雨水が建物に侵入し、そのままにしておくと建物自体に
影響が出る可能性もあります。
当社では、3種類を施工する場所によって使い分けています。
① ポリウレタン系…特徴:塗料が塗れる。硬化後の弾力性が強い。
紫外線には弱いという面もあります。
② 変成シリコン系…特徴:弾力性が強く伸縮性に富む。
ガラス廻りには、使用できません。
③ ポリサルファイド系…特徴:石面・タイル面に使用されます。塗料は塗れません。
ゴミやほこりがつきにくい。
シーリング材にはいくつか種類がありますが、適した場所に適したものを使用することで、
コストを抑えることにも繋がります。
次の作業に入りましたら、引き続きこの現場の報告をしたいと思います。
業務課 平野