NEWS
お知らせ
BLOG
新人研修 ~建物調査編~
2024.12.20
建物調査時に行う作業は、詰所・資材置場の配置や電源・給排水等の仮設計画から始まり、敷地廻り及び道路・歩道の計測、足場の設置方法、昇降位置・方法の確認、車両の駐車位置確認、安全対策の検討、車両移動の有無、図面との相違、図面で不明な部位・寸法の確認、各工種・部位の既存仕様の確認、各種塗装・防水・下地の劣化状況の把握、鉄部や附帯物の数量の確認、積算・調査報告用の写真撮影等 盛りだくさんです。


いきなり新人に全てを要求するのではなく、今回は報告書用の写真撮影を主に、毎回テーマを決めて段階的に仕事の幅を広げていきます。

建物の現状をどこまで確認できるかは、見積作成上死活問題ですので、可能な限り多くの情報を現場で集めなければなりません。
その中で、どこまではできるのか?やってよいのか?をしっかり見極め、実感し、肌感覚を得ることは、自身の安全を確保する上でも重要ことです。

現時点でどちらが正しいということはありませんが、業務がデスクワークだけではないからこそ、生理的に“恐い”だけなのか、危険な状態なのかを把握した上で区別し、有効な安全対策をとれるようになることが大事です。
安全第一で経験を積み上げていってください。
積算課
