大田区の大森駅付近にある、10階建て某マンション改修工事の進捗情報です。
下地調査が終わり、下地補修工事が始まりました。
下地調査時にマーキングした箇所(前回のブログ参照)の張替え補修をするため、
タイルの斫り作業を行います。
張替え対象タイル周囲の目地に沿ってカッターを入れ、電動工具を使用し斫り取ります。
タイル斫り タイル撤去後
改修工事でタイルを張替える際には、施主様に使用するタイルを選んでいただくことになります。
使用するタイルは、メーカーの標準品の中から選んでいただくか、新規でタイルを焼いて製作と
なりますが、それぞれメリットとデメリットがあります。
標準品の場合、メリットはメーカーに在庫があるため安価ですぐに用意ができますが、類似した
タイルを探すのが困難というデメリットがあります。
タイルメーカーも少なくなっているため、当時のタイルメーカーがなくなっている事がありますし、
仮にメーカーが残っていても、廃番になっていることがほとんどです。
新規でタイルを焼いて用意する場合は、類似したタイルを用意できますが、一方で納期まで時間が
かかります。
納期については、サンプル作成から出来上がりまで2~3か月かかる場合があります。
タイル決めの際は、タイル商社に必ず似ているものがないか確認し、少しでも近いタイルの中から選択
していただき張替え補修を行います。
次の作業に入りましたら、引き続き現場報告いたします。
業務課 平野