先日、中野区にてテナントビルが着工致しました。
経験者・未経験者に係らず、新入社員が入社されましたら、研修を行っています。
例えば施工管理の場合、経験度合により異なりますが、導入研修として各部署の研修が
1~2ヶ月、その後は実際に1・2物件を担当しながらの研修となります。
研修中には、課毎の研修マニュアルを使用し、社内での教習や現場での実地研修などを
行います。
以前は、経験者であれば直ぐに、未経験者は経験者の補助として現場に携わっていました。
当社では、営業・工事系社員全員での研修と工事系社員のみでの研修を
それぞれ月1回実施しています。
そうした研修の際には、技術的な講義だけではなく、お客様や協力業者様から
いただいたアンケート内容、社内業務における問題点の改善等についても
論議されています。
この日のメンテナンスは半年前に施工完了したお建物の初回定期点検にお伺いさせていただきました。
本当にありがたいことに、何棟も施工させていただいているリピーター様のお建物です。
ご自宅は少し離れておりますが、お立ち合い下さるということで、お会い出来るのを楽しみに
しておりました。
先日工事が完了したお客様より、お引渡しの際に工事期間を通しての
全体的な工事に対しての感想をいただきました。
こちらは、練馬区で一番の園芸店様が所有している、高級賃貸マンションになります。
大手住宅メーカーでお建てになられてから10年が経ち、この度、足場を建て外壁・
屋上・ベランダ等の修繕工事を行うことに なりました。
現場の安全には常に緊張感が必要です。
今回のブログでは、『電線防護管』について説明します。
先日、早稲田大学の近くの大型マンションを2棟、別々のオーナー様からご契約を頂きました。
9月5日から着工している豊島区の現場になります。
準備期間として約1ヶ月を経ての着工となります。
10月10日より、着工した足場面積 2060㎡ ・ 8階建ての建物です。 工事内容は、足場・下地補修・タイル・シーリング・洗浄・塗装・防水・床長尺工事となります。
スリーヴイグループがスポンサードさせていただいている【千葉ロッテマリーンズ】が、
年に一度、東京ドームで主催試合をしている試合へ8月21日に社員20名をご招待いただき
ました。
板橋区高島平にある、足場面積7,000㎡を超える大型の物流倉庫の改修工事を受注しました。
(写真で見るよりかなり大きい印象です)
協力業者会は、弊社施工協力会社を一同に集め、弊社の方針や施工に関する
技術的な指導、安全に対する啓蒙等を行うものになります。
なお、今回の業者会では、多くの既存業者に加え、新規業者も多数参加と
なったため、一部・二部に分かれての開催となりました。
7月25日に台風12号が発生しました。
進路予想から台風が接近する可能性が高いこと、強風が原因でおこる足場の倒壊を未然に防ぐため、台風対策を実施しました。
7月17日から練馬区中村北で着工する現場にて、各工種の責任者との事前現調を行いました。
先日、当社事務所のすぐ裏手にある10階建てで、新宿御苑を見渡せる建物の
大規模修繕工事のご契約をいただきました。
1年前のご契約を頂き昨年の9月大規模改修工事が終わった弊社顧客様の
株式会社よしや舟渡生鮮センター様の緊急対応工事。
弊社は、5月決算の会社となりますが、今期も無事に、6月1日という日を迎える事が出来き、
第15期目がスタート致しました。今期に至るまで大切なお建物の修繕工事をご依頼いただいた
お客様及び、普段より、当社を支えて下さっております関係会社の皆様方におかれましては、
この場をお借りし、御礼申し上げます。
スリーヴイアメニティでは月に一度、安全委員会主催のもと、安全パトロールを行ない、抜き打ちで
現場の安全が確保されているかを確認しています。
以前、私が現場調査をさせていただいた物件の工事が終わり、無事先月お引き渡しをすることが出来ました。
港区にある社屋の大規模改修工事が完了し、施工管理と共に
竣工図書を持参して工事の記録をご説明させていただきました。
あの未曾有の危機だった東日本大震災から7年、熊本地震から2年という月日が経ちましたが、
当時感じた恐怖や無力感を、今も鮮明に覚えています。
被災された皆様、ご家族や知人の皆様には、一日も早い復興を願っております。
先月完了した物件の申し送りを、担当営業者及び施工担当者、メンテナンス担当者が
集まり行いました。
新宿区神楽坂にて、大規模修繕工事を施工させていただいたお客様から、お喜びのアンケートをいただきました。
仮設足場設置・解体作業を行う時に道路にトラックを駐車する場合や、足場が常に道路に
出てしまう状態になった場合に、道路を使用・占用する為の許可を取得する必要があります。
当社にて、去年よりお客様満足度委員会という委員会を立ち上げました。
弊社では、昨年12月29日より年末年始休暇に入っておりましたが、
いよいよ2018年1月4日より営業を再開致しました。
皆様は、どのようなお正月を過ごされたでしょうか。